エルメス コンスタンスミニ 完全ガイド|定価・入手方法から使い勝手まで解説


エルメスの代表的なバッグといえば、バーキンやケリーを思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし、近年特に注目を集めているのが、洗練されたデザインと実用性を兼ね備えた「コンスタンスミニ」です。


コンパクトながら必要なものはしっかり収納でき、カジュアルからフォーマルまで幅広いシーンで活躍するコンスタンスミニ。今回は、エルメスの名品を長年取り扱ってきた専門家の視点から、その魅力と選び方をご紹介します。



エルメス コンスタンスミニの魅力


エルメスを代表するアイコンバッグの一つ、コンスタンス。その中でも特に人気の高いミニサイズは、デイリーユースに最適なバッグとして、世界中のセレブリティたちからも愛されています。


コンスタンスミニの特徴

コンスタンスミニの最大の特徴は、フロントの「H」バックル。エルメスを象徴するこのバックルは、ブランドの歴史と伝統を体現する洗練されたデザインです。


サイズは横18cm×縦15cm×マチ4.5cm(コンスタンスⅢミニの場合)と、小ぶりながら絶妙なプロポーションです。


従来モデルとコンスタンスⅢとの違い


コンスタンスには、従来モデルとコンスタンスⅢの2種類があります。主な違いは以下の点です。

  1. 背面ポケット:従来モデルには背面にポケットがありますが、コンスタンスⅢにはありません
  2. 仕切り:従来モデルにはバッグ内側に仕切りがありませんが、コンスタンスⅢにはあります


いずれも優れた特徴を持っていますが、バッグの中身を整理したい方はコンスタンスⅢの方が適しているといえるでしょう。


なぜミニサイズが人気なのか


コンスタンスミニが多くの方に支持される理由は、その計算されたバランスにあります。


スマートフォン、お財布、リップなど、日常的に必要なアイテムがちょうど収まるサイズ感。小ぶりなサイズながら存在感のあるデザインは、どんなスタイリングにも上品なアクセントを添えてくれます。


エルメスのバッグの中では比較的カジュアルにも持ちやすいモデルではありますが、クロコダイルやオーストリッチ、リザードなどのエキゾチックレザーを使用したモデルはより高級感が増します。


特にコンスタンス ミニはコンパクトなサイズも相まって、パーティーシーンなどでの用途でも人気です。


コンスタンスミニの定価と素材選び

エルメスのバッグ選びで重要なポイントとなるのが、素材選び。コンスタンスミニは、素材によって印象や使い勝手が大きく変わります。定価も素材によって異なりますので、じっくりと比較検討してみましょう。


素材別の特徴と定価

コンスタンスミニの代表的な素材別の定価は下記の通りです。


※ご紹介するのは記事更新時点の参考価格です。最新の価格は店頭にてご確認ください。

素材定価
エプソン1,463,000円
エヴァーカラー1,529,000円
ボックスカーフ1,628,000円


それぞれの素材の特徴をご紹介していきます。


ボックスカーフ

エルメスを代表する伝統的な素材で、艶のある上品な質感が特徴。傷がつきやすい一方で、手入れ次第で美しい艶が増していく魅力があります。


クラシックな雰囲気を演出したい方におすすめの素材です。


エヴァーカラー

柔らかな肌触りとマットな質感が特徴の素材。程よい艶があり上品な印象を与えながらも、日常使いしやすい実用性を兼ね備えています。


エプソンほど硬くなく、ボックスカーフほど傷つきやすくないバランスの良さから、初めてのコンスタンスミニとしても人気があります。


エプソン

型崩れしにくく実用的な素材で、傷にも強く安心して使用できます。


カジュアルながらも品のある印象を与えるため、デイリーユースを考えている方におすすめです。


クロコダイル

エルメスの最高級ラインを代表する素材で、美しい輝きと気品ある表情が特徴。特にフォーマルシーンで存在感を放ちます。


クロコダイル素材のコンスタンスミニの定価は、記事更新時点で約590万円です。


上記のほか、コンスタンスミニにはリザードやオーストリッチなどのエキゾチックレザーが使用されているモデルもあります。



人気カラーと金具の組み合わせ


コンスタンスミニの魅力を最大限に引き出すのが、カラーと金具の組み合わせです。まずカラーで人気なのは、下記の定番カラーです。


  1. ブラック:フォーマルシーンでも使いやすく、金具との対比が美しい
  2. エトゥープ:グレーがかったベージュで、どんなスタイルにも合わせやすい
  3. ゴールド:エルメスを代表するキャメル系カラーで、ボックスカーフとの相性が抜群


金具は、ゴールド、シルバー、ピンクゴールドなどがあり、それぞれ異なる印象を演出します。以下に人気のカラーと金具の組み合わせをいくつかご紹介します。



  1. ブラック × ゴールド金具:最も人気のある組み合わせです。エレガントで上品な印象を与え、どんなスタイルにも合わせやすいため、初めてのコンスタンスミニとして選ぶ方も多いです。
  2. エトゥープ × シルバー金具:モダンで都会的な雰囲気を演出します。グレージュのような落ち着いたカラーにクールなシルバー金具が映え、オフィスシーンでも浮きすぎない洗練された印象に。
  3. レッド系カラー × ゴールド金具:ルージュアッシュなどの明るすぎないエレガントな赤色と温かみのあるゴールド金具の組み合わせが、大人の女性らしい華やかさを演出します。特別なディナーやパーティーにもおすすめです。


上品で洗練されたスタイルを好む方には、ブラックやエトゥープなどのニュートラルカラーのコンスタンスミニがおすすめです。シンプルなパンツスタイルやワンピースと合わせれば、格調高い印象を演出できます。


個性的なファッションを楽しみたい方には、ローズアザレやブルーブリュムなどの明るいカラーがおすすめです。モノトーンのコーディネートのアクセントとして取り入れることで、洗練された遊び心を表現できます。


いずれの場合も、コンスタンスミニはカジュアルからフォーマルまで幅広いシーンで活躍します。シンプルなデニムスタイルに合わせれば日常使いに、ドレスアップした装いに合わせればパーティーシーンにも対応できる万能さが魅力です。


コンスタンスミニの収納力と実用性

コンスタンスミニは小ぶりながらも、日常使いに十分な収納力を備え、以下のような必要最低限のアイテムを収納できます。


  1. スマートフォン
  2. リップ
  3. カードケース
  4. ミニ財布 など


ただし、長財布やハンドクリームなど大きめのアイテムを入れると窮屈になることがあります。コンパクトなサイズ感を活かしたミニマルな持ち物選びが、コンスタンスミニを最大限に活かすコツです。


コンスタンスミニの二次流通(中古)価格と価値

エルメスのコンスタンスミニは、その希少性から高い価値を保持しています。新品の場合、カラーや素材によって価格は異なりますが、店頭価格は約170万円前後〜です。


中古市場においても需要は非常に高く、状態の良い中古品であれば新品とほぼ変わらない、あるいはそれ以上の価格で取引されることもあります。特に、限定カラーや廃盤カラーは市場価値が高くなる傾向にあります。



※ご紹介しているのは記事更新時点の参考価格です。最新の価格は店頭にてご確認ください。


エルメスの製品は適切なケアを行うことで何十年も美しさを保ち、世代を超えて受け継がれるため、単なるファッションアイテムを超えた資産価値を持ちます。


コンスタンスミニのお手入れ方法

エルメスのレザーアイテムを長く美しく保つためには、適切なお手入れが欠かせません。コンスタンスミニのお手入れ方法として、以下のポイントを押さえておきましょう。


日常的なお手入れ 

  1. 使用後は柔らかい布で軽く拭き、埃や汚れを取り除く 
  2. 特に雨の日に使用した場合は、水滴をすぐに拭き取る


保管方法

  1. 付属の保存袋に入れて保管
  2. 直射日光の当たらない風通しの良い場所に置く
  3. 湿気の多い場所での保管は避ける
  4. 型崩れを防ぐために中に柔らかい布や紙を詰める


レザーの種類によってお手入れ方法は異なりますので、心配な場合はエルメスの正規店にご相談いただくことをおすすめします。


コンスタンスミニがもたらす特別な価値

コンスタンスミニは、その完璧なプロポーションと機能性、そして時代を超えたデザインから、単なるバッグ以上の価値を持ちます。普段使いからフォーマルシーンまで幅広く活用でき、長く愛用できる一生ものといえるでしょう。


エルメスのコンスタンスミニにご興味をお持ちの方は、ぜひXIAOMAのラインナップをご覧ください。豊富なカラーバリエーションと、新品、未使用品をはじめとした状態の良い厳選されたお品物をご用意しております。


▶︎XIAOMAのコンスタンスミニのラインナップを見てみる