2022年から始める、新しい自分|エルメスのトレンドバッグをご紹介

2022年から始める、新しい自分|エルメスのトレンドバッグをご紹介

新しい年を迎えて1カ月以上が経ちました。新年を機に何か新しいことにチャレンジしたり、新しい物を購入する方も多いですよね。けれどスタートを上手く切れず、出遅れた!と思っている方も多いかもしれません。ですが2022年もまだまだ始まったばかり。今からでも遅くはありません。


何か具体的に新しいチャレンジが思い浮かばない方は、スタイルを一新するいかかでしょうか?何か機会が無ければ、いつものスタイルを崩すのは怖いかもしれません。ですがいつもとは違う自分の魅力を発見できる良いチャンスです。


GINZA XIAOMA(銀座ショーマ)では新しく生まれ変わるあなたへの応援として、カラフルなエルメスバッグをご紹介しましょう。周りが最も気づきやすい変化は色です。世界を代表するハイブランドの中でもエルメスは、豊富なカラーコレクションを有し、様々な魅力のバッグが展開されています。そんなエルメスバッグを一つ取り入れるだけで、きっと新しい自分と出会えるでしょう。


今回は2022年に相応しい、トレンドカラーから、見え目も華やかに演出するライトカラー、そしてエルメスらしい魅力的なデザイン。また2022年に流行るエルメスバッグも余すことなくご紹介いたします。

 

新しいパートナーは、2022年のトレンドカラー

Very Peri 

毎年、雑誌やテレビ、SNSなどで流行色という言葉を耳にしませんか?実はこちら、ある2つの組織が会議で決めているのです。アパレルや美容、インテリア、デザインなどの色見本として業界をサポートするPANTONE。そしてカラートレンドの発信など産業界を支える日本のJAFCAが毎年決められています。


今回はPANTONEが選んだ、ベリー・ペリーをピックアップ。誠実さと不変性を兼ね備えたブルーと、エネルギーと興奮を象徴するレッドの要素を持つ色合いです。少し紫がかったブルーカラーが本来の流行色ですが、今回はエルメスのパープルカラーをご紹介。


豊富な種類を誇るエルメスカラーなので、パープルカラーも豊富な色合いで展開されています。リラやシクラメン、アネモネなどのラベンダーカラーから、レザンやアイリスといったシックな色合いまで。様々なパープルカラーが様々なエルメスバッグで楽しめます。


定番のバーキンやケリー。ショルダーバッグのコンスタンスなど。新しい貴方を演出するパートナーを、ぜひじっくり堪能してください。

 

エルメスのライトカラーで、コーデに一筋の光

いつもシックで綺麗めなスタイルを選んでしまう方、反対にスウェットやデニムなど楽なスタイルが好みの方。そんな方々にこそ、ハッと目を醒ます明るい色合いに挑戦してみましょう。


熟練した職人たちが生み出す、エルメスカラーコレクション。その中でも2011年に発表されたキャンディコレクションをご紹介します。春夏コレクションで発表されてから10年経つ現在でもその人気は衰え知らずです。今回はキャンディコレクションの中でもキュートでビビットなカラーをピックアップ。


エルメスのイエローといえば、ソレイユなどの温かみを感じる色合いが多い傾向でしたが、キャンディコレクションのライムは、ハッピーな気持ちが溢れる、ビビットな色合いです。鮮やかなイエローの発色は日常の中でさらに眩しいほど美しく輝くことでしょう。


他にもジューシーな色合いで人々を魅了するキウイや、エレガントさとポップさを融合させたローズティリアンなど魅力的なお色ばかり。


キャンディコレクションで展開されるバーキンやケリーは、キャンディバーキン、キャンディケリーと呼ばれ、通常のアイテムよりも特別な存在感がありますね。きっと貴方の新スタイルをさらに魅力的に仕上げることでしょう。


ニュースでも暗いニュースが多いですが、バッグぐらい明るいものを取り入れて、明るい未来に向けて準備を。

 

2022年はコンパクトよりも、ビッグなエルメスバッグがトレンド

ここ数年、小ぶりでキュートなミニバッグが主流とされていました。ですが2022年は大きめなバッグが流行ると言われています。ふと町中を見渡せば、その傾向が徐々に増えているのがわかるのではないでしょうか?


大きめなバッグはかさ張るし、重くて持ち歩けない…とスルーしがちかもしれません。ですが新しい自分を見つけるためには、まず外見のインパクトが大事です。お財布、スマホ、化粧ポーチなどなど、女性は何かと手荷物が多くなります。コンパクトなミニバッグだと、中身が溢れて、バッグ自体の魅力が半減してしまいます。


エルメスが本格的にアパレルブランドとしてスタートとした原点は、オータクロアという大きなバッグからでした。馬具の収納アイテムだったオータクロアは後のバーキンの先駆者として、世界中から注目を集め、現在のエルメスへとその人気が続いています。定番アイテムであるバーキンでもサイズ40や45と大きめなサイズでも展開され、トラベルバッグとしても需要を高めています。


流行に敏感なエルメスでも2021年の春夏コレクションで、収納力抜群のカーゴシリーズが発表されました。日々変化していく流行に左右されるのではなく、自分のスタイルが変化するにはどのアイテムが最適か。それをぜひ見極めてください。


スパイスが効いたエルメスバッグで、2022年を制する

普通の単色やデザインはどんなコーデやスタイルにも合わせやすく素敵ですが、今回は新しい自分を見つけるテーマ。周りとは違う、自分だけの個性をバッグからアピールしましょう。


エルメスを代表する、バーキンやコンスタンスなどのバッグライン。いつの時代も色褪せない美しさを持っています。だけどそれと同時にいつも同じ様なデザインでは、コーデもマンネリ化しがち。完成された美しさにひと味プラスするだけで、いつもとは異なる魅力を感じることができます。それはスタイルもバッグも同じですよね。


エルメスバッグには無限の可能性を秘めています。元々カレやツイリーで職人による、繊細なデザインと高度なプリント技術をエルメスは持っていました。その技法は近年エルメスバッグにも採用されています。コンスタンスデシュネ、インアンドアウトシリーズなど最新のコレクションでもその姿をよく見かけます。2022年から始まる新しい自分への一歩として、スパイスが効いたエルメスバッグはいかがでしょうか?


今回は2022年に流行るエルメスバッグをご紹介しました。新しい自分に出会えるアイテムは見つかりましたか?もしお悩みなどがありましたら、ぜひGINZA XIAOMAへご相談くださいませ。エルメスのエキスパートが貴方のお悩みを解決します。