通勤や旅行、日常のお出かけにも活躍するトートバッグ。中でもエルメスのトートバッグは、洗練されたデザインと高い実用性を兼ね備え、年齢・性別を問わず多くの人に愛されています。
カジュアルなキャンバス素材から、上質なレザーを使ったモデルまで、豊富なバリエーションが揃うのも魅力です。
本記事では、はじめてエルメスのトートバッグを検討している方にもわかりやすいよう、人気モデルの特徴や素材の違い、価格相場、購入方法までを詳しく解説します。
すでに1点お持ちの方にも、新たな一品との出会いにつながる内容をお届けします。
ハイブランドとして知られるエルメスですが、トートバッグのカテゴリでは、日常に溶け込むシンプルさと機能性を兼ね備えたモデルが揃っています。
ここでは、エルメスのトートバッグが多くの人に選ばれている理由を、3つの視点からご紹介します。
エルメスのトートバッグは、ブランドロゴを強く主張せず、さりげないステッチやフォルムで魅せるデザインが特徴です。
飽きのこないデザインが多く、どんな装いにも合わせやすいため、普段使いにも最適です。
収納力に優れたフォルム設計と、丈夫な素材選びで、見た目以上の機能性を発揮します。たとえば、マチが広いモデルは荷物が多い日にも安心。
軽さや防汚性を重視したキャンバス素材や、しなやかで上質なレザーなど、用途に合わせた選択肢も魅力です。
中には男女問わず使えるユニセックスデザインも多く展開されています。
落ち着いた色味やミニマルな形状は、パートナーとシェアしたり、男性が持っても違和感なくコーディネートに馴染みます。
エルメスのトートバッグは、使用する素材やデザインのテイストによって印象が大きく変わります。
ここでは、キャンバス素材とレザー素材に分けて、それぞれの代表的なモデルと特徴をご紹介します。
軽量で丈夫なキャンバス素材に、ライン入りのデザインが特徴。
A4サイズも楽に収納できるサイズ感と、飽きのこないシンプルな見た目で、通勤・通学バッグとしても長年人気を集めています。
現在は生産終了していますが、中古市場では流通が多く、価格も比較的手頃です。
画像出典元:VSP
フールトゥと並ぶエルメスキャンバストートの代表格で、ややカジュアルな雰囲気が魅力。ファスナー付きで防犯性が高く、旅行用やマザーズバッグとして使う方も多いモデルです。
こちらも現在は廃番となっていますが、ヴィンテージとして再注目されており、メンズ人気も高いです。
画像出典元:エルメス
“薄型ショルダー”という個性派ポジション。
斜めがけや肩がけで使うカジュアルなデザインながら、ロゴの存在感でエルメスらしい上品さを演出。
荷物が少ない日の軽やかな外出にぴったりです。
画像出典元:JOLI CLOSET
2021年春夏コレクションで登場した、スクエア型のスタイリッシュなキャンバスバッグです。
PM(小)とGM(大)の2サイズ展開で、PMサイズはストラップ付きでハンドバッグ/クロスボディバッグの2WAY仕様。GMサイズは大容量でトートバッグとして使えます。
バッグそのものが軽く、カジュアルシーンに映えるデザインが魅力です。
エルメスのレザートートといえば、まず名前が挙がる定番モデルです。
丸みのあるフォルムとスナップボタン開閉が特徴で、エレガントかつ親しみやすい印象。ネゴンダやトワルアッシュなど、キャンバス×レザーのコンビ素材も展開されています。
日常使いからちょっとしたお出かけまで万能に活躍してくれるのが魅力です。
▶︎XIAOMA公式オンラインストアでガーデンパーティーを探す
リバーシブルで使えるトートバッグです。
表裏でカラーが異なるモデルは1つで2通りの印象を楽しめます。
収納力も抜群で、旅行バッグやビジネストートとしても支持されています。
エルメスらしいクラシカルな佇まいのトートです。
しなやかなシルエットとマットなレザーが、上品でフォーマルな印象を与えます。
近年はビジネスシーンやジェンダーレスなスタイルに合うバッグとして、注目が高まっています。
ライフスタイルや使いたいシーンに応じて、素材とモデルを選ぶのがエルメストート選びの第一歩です。
エルメスのトートバッグは、モデルや素材によって価格帯が大きく異なります。ここでは、2025年時点の参考価格として、定価と中古相場の目安をご紹介します。
※記載している価格は記事執筆時点での参考情報です。実際の販売価格や相場は変動するため、最新情報は公式サイトや販売店にてご確認ください。
※定価はモデル・素材・販売時期により変動します。
※価格はすべて2025年時点での中古市場における参考値です(美品ランク以上中心)。状態(角擦れ・型崩れ・色褪せなど)や刻印、付属品の有無により価格は変動します。
エルメスのバッグは女性向けの印象が強いと思われがちですが、トートバッグは男性にも似合うモデルが多数存在します。
素材やデザイン、サイズ感を選べば、ビジネスや日常使いでも違和感なく、洗練されたスタイルを演出できます。
ここでは、男性に特におすすめしたいトートバッグの選び方と代表モデルをご紹介します。
男性にとって、トートバッグを選ぶ際に気になるのが「フォーマルすぎずカジュアルすぎない」絶妙なバランス。エルメスのトートは、無駄のない設計と上質な素材使いで、スーツにもスマートカジュアルにも馴染みます。
おすすめモデル
男性が取り入れやすいのは、ブラック・グラファイト・ブルーニュイ・エトゥープなどの落ち着いたトーン。
特に、グレージュ系の「エトゥープ」は性別問わず人気が高く、コーディネートの幅が広がります。
シンプルな服装に一点エルメスを取り入れるだけで、ぐっと洗練された印象に仕上がります。
男性は持ち物が多くなりがちなため、A4収納やPCが入る大きめサイズのトートが実用的。ガーデンパーティーPMやドゥブルセンスの36サイズなどは、容量・使い勝手ともに優秀です。
特に休日のお出かけや出張、仕事帰りのジムバッグとしても活用でき、ライフスタイルに溶け込む“ラグジュアリーな日常バッグ”として高い評価を得ています。
エルメスのトートバッグを購入する方法は、正規店(直営ブティック)・中古専門店・オンラインマーケットプレイスなど複数あります。それぞれにメリット・デメリットがあるため、目的や予算に応じた選び方が重要です。
ここでは、主要な購入チャネルとその特徴を解説します。
エルメスの正規店では、ガーデンパーティーやドゥブルセンスなどのトートバッグは、バーキンやケリーといったモデルと比較すると入手しやすいとされています。
ただ、実際の購入体験においては、以下のような点に留意しておくと安心です。
こうした背景から、エルメスにおける接客や在庫案内には“独特のスタンス”を感じる人も多く、「暗黙のルール」と表現されることがあります。
ただし、ハイエンドモデルと比べて、トートバッグのような定番アイテムは比較的柔軟に購入できる傾向があるため、過度に身構える必要はありません。
オンラインマーケットプレイスでは、新品・未使用のモデルからUSED品まで幅広く出品されています。ただし、注意すべきポイントもいくつかあります。
安全性を重視するなら、BUYMAのプレミアムパーソナルショッパーや、品質保証付きの出品者を選ぶのが鉄則です。
中古のエルメスを初めて買う方にとって、専門店での購入はもっとも安心感がある方法です。
XIAOMAのような専門店のメリット
とくにエールラインやフールトゥなど、生産終了モデルを探している場合は中古市場が有力。状態の良いものや、レアカラーに出会える可能性もあります。
エルメスのトートバッグに関しては、商品情報だけでなく、購入にまつわるエルメス特有のルールについても多くの疑問が寄せられています。
ここでは、実際によく寄せられる3つの質問にお答えします。
「暗黙のルール」とは、特にバーキンやケリーなどの人気モデルを巡って語られる、明文化されていない“店舗独自の対応”や“在庫案内の傾向”を指す通称です。
エルメスではすべてのバッグが職人による手作りであり、生産数が限られているため、希望する商品がいつでも手に入るとは限りません。
また、店舗側も商品の特性やお客様の要望を踏まえたうえで、個別に提案を行うスタイルをとっています。
そのため実際の購入体験では、
といった印象を持つ方も少なくありません。
ただし、ガーデンパーティーやドゥブルセンスなど、日常使いのトートバッグについては、比較的フラットに案内されるケースが多く、在庫があればその場で購入できる可能性も十分にあります。
エルメスには、製品購入にまつわる「確かな基準」があるというよりも、「顧客との関係性を大切にする文化」がある、という理解を持って接すると、より心地よい購入体験につながります。
明確な基準はありませんが、エルメスのバッグを“日常使いできる金額感で購入できる層”となると、おおよそ以下のようなイメージです。
近年は「はじめてのエルメス」としてトートバッグから入る方も増えており、比較的手の届きやすいエントリーモデルとしての需要が高まっています。
特にバーキンやケリーのようなアイコンモデルが「欲しくても買えない」と言われる理由として、以下が挙げられます。
一方で、ガーデンパーティーやドゥブルセンスなどのトートバッグは比較的入手しやすい部類に入ります。そのため「まずは実用的なトートから」という選択肢は、エルメス入門者にもおすすめです。
はじめてエルメスのトートバッグを選ぶ際、「モデルが多すぎて迷う」「中古でも失敗したくない」と感じる方も多いのではないでしょうか。そんな時は、専門スタッフと相談しながら選べるショップを活用するのがおすすめです。
XIAOMA(ショーマ)は、東京・大阪・香港・シンガポールに実店舗を構え、豊富なエルメス在庫と専門知識を持つスタッフが揃うラグジュアリーリユースショップ。
オンラインと店舗を組み合わせて、お客様お一人おひとりに合ったトートバッグ選びをサポートしています。
気になるモデルが見つかったら、LINEでそのまま在庫確認やお問い合わせが可能。たとえば以下のような相談にも対応しています。
画像付きでやり取りできるので、店舗に行く前でも安心して比較検討できます。
実際に手に取って選びたい方は、実店舗へのご来店がおすすめ。同じモデルでもカラーや素材によって印象が変わるため、複数のバッグを比べながら選べる環境は大きな魅力です。
また、ご購入前にスタッフがバッグの状態や使い勝手について詳しくご説明しますので、納得して選べる安心感があります。
「日常使いに強いエルメスバッグが欲しいけど、カジュアルすぎるのは嫌」
「メンズでも違和感なく使えるエルメスのトートが知りたい」
こんなお悩みも、エルメス専門スタッフが丁寧にヒアリングしながら最適な提案をいたします。
“エルメスのコンサルタント”として、お客様が安心して運命の一品を選ぶお手伝いをいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。
エルメスのトートバッグは、上質な素材と洗練されたデザインで、日常を少し豊かにしてくれる存在。
素材やサイズ、用途に応じて選べば、長く愛せる一品にきっと出会えます。
「どのモデルが合っているか分からない」「中古でも失敗したくない」という方は、専門スタッフに相談しながら選べるXIAOMAの利用がおすすめです。
LINEで気軽に相談もできますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。