エルメス買取価格表【2025年最新版】主要モデル別の相場と定価推移も解説

エルメスを売るときに、やはり一番気になるのは「いくらで買い取ってもらえるのか」という点ですよね。


エルメスには公式の“買取価格表”はありませんが、ブランド品買取専門店が公開している「参考価格」や「過去の買取実績」が相場を知るための手がかりになります。


本記事では、2025年最新版のエルメス買取価格表をモデル別に整理し、定価との比較や近年の定価推移をわかりやすく解説。


さらに「定価以上で売れるモデル」や「高額査定のコツ」も取り上げ、これから売却を検討されている方に役立つ情報をお届けします。


※本記事で紹介している買取相場・定価は、記事更新時点での参考価格です。市場の動向や為替、商品の状態・付属品によって、価格は常に変動する可能性があります。掲載している相場はすべて「美品以上の状態」を目安としていますが、この価格帯での買取を保証するものではありません。実際のバッグの価値を正確に知るには、専門店での査定が必要です。XIAOMAではLINEから写真を送るだけで最新の査定額をすぐに確認できる無料サービスをご用意しています。  


本記事では2025年最新版の価格表を整理しますが、エルメス全体の買取動向や売却の流れを知りたい方は、こちらのエルメス買取ガイドも参考にしてください。


目次

【2025年最新版】エルメス買取価格表(主要モデル別)

エルメスのバッグはモデル・サイズ・素材・カラー・状態によって大きく相場が変動します。


以下では、バーキン・ケリー・ピコタン・コンスタンスといった主要モデルの2025年最新の参考買取価格表を整理しました。


バーキンの2025年最新買取相場



あわせて読みたい:バーキン買取の相場・高く売るコツ完全ガイド|定価以上も可能?


ケリーの2025年最新買取相場



あわせて読みたい:ケリー買取完全ガイド|人気サイズ別の相場と高額査定のポイント


ピコタンの2025年最新買取相場



あわせて読みたい:【2025年最新版】ピコタン買取相場と高額査定のポイント


コンスタンスの2025年最新買取相場



あわせて読みたい:コンスタンスミニの買取価格は?2025年最新相場と高額査定のコツ


ボリードの2025年最新買取相場



あわせて読みたい:ボリード買取相場【2025年最新版】人気サイズ別に高く売れるポイントを解説


リンディの2025年最新買取相場



あわせて読みたい:エルメス リンディ買取ガイド|26と30どちらが高く売れる?相場と売却前のチェックポイント


ガーデンパーティーの2025年最新買取相場



あわせて読みたい:エルメス ガーデンパーティーの買取相場は?高額査定のポイントと査定先の選び方


エールバッグの2025年最新買取相場



あわせて読みたい:エルメス エールバッグの買取相場は?人気モデルの特徴と損しない売り方を解説


エヴリンの2025年最新買取相場


あわせて読みたい:エルメス エヴリンを高く売るには?買取相場と人気カラー・サイズ別の傾向を解説


ルリ(ロウリス)の2025年最新買取相場



あわせて読みたい: エルメス ルリ(ロウリス)買取ガイド|高く売れるモデルと相場を徹底解説


ゲタの2025年最新買取相場



あわせて読みたい:エルメス ゲタの買取相場は?最新定価と高く売るコツ【2025年最新版】


ベアン(財布)の2025年最新買取相場



あわせて読みたい:エルメスの財布を高く売るには?ベアン買取相場とメンズ・レディースの査定ポイント


スカーフ(カレ・ツイリー)の2025年最新買取相場



あわせて読みたい:30年前のエルメスのスカーフの買取価格はいくら?昔の柄も高く売れる?


ネクタイの2025年最新買取相場



あわせて読みたい:エルメスのネクタイを高く売るには?買取相場と高価買取のポイントを解説


エルメス時計の2025年最新買取相場



あわせて読みたい:エルメスの時計を高く売るには?Hウォッチ・ケープコッド・クリッパーの買取相場と査定のコツ


シェーヌダンクル(ブレスレット)の2025年最新買取相場



あわせて読みたい:シェーヌダンクルを高く売るには?買取相場と査定額アップのコツを解説


定価以上で買取されるエルメスバッグとは?


エルメスの中でも、一部のモデルは正規店の定価を超える価格で取引されることがあります。


これは単なるラグジュアリーブランドとしての人気にとどまらず、希少性・需要の高さ・資産性といった複数の要因が重なっているためです。ここでは「定価以上になる理由」と、その代表モデルを整理して解説します。


定価超えする代表モデル

定価を上回る可能性が高いのは、主に小型モデルです。

  1. バーキン25
  2. ケリー25
  3. ミニケリー
  4. コンスタンス ミニ


これらのモデルは、いずれも流通量が少なく、女性人気が非常に高いサイズ感であることが共通しています。小型バッグのトレンドも後押しし、状態が良ければ定価を大きく超える査定額が提示されるケースも珍しくありません。


人気カラー・素材の影響

定価超えを狙えるかどうかは、モデルだけでなくカラーや素材も大きく関わります。

  1. カラー:エトゥープ、ゴールド、ローズサクラといった定番カラーは、年代や流行に左右されず常に安定した人気を誇ります。特にローズ系はアジア圏を中心に高い需要があり、査定額が跳ね上がる傾向があります。
  2. 素材:日常使いしやすい「トゴ」や「エプソン」は安定した相場を保ち、流通も豊富で安心感があります。一方で、クロコダイル(ポロサス)やアリゲーターといったエキゾチックレザーは、資産性が非常に高く、状態が良ければ定価超えは当たり前という世界です。


なぜ定価以上になるのか?

エルメスのバッグが定価を超える理由は、大きく3つに整理できます。

  1. 希少性:エルメスの代表モデルは誰もが自由に購入できるわけではありません。限られた顧客にしか提示されないため、必然的に希少性が高まります。
  2. 需要の高さ:世界的にエルメスの需要は高く、特にアジア市場ではコンパクトなバッグのニーズが急増しています。需要に対して供給が追いつかないことが、相場を押し上げる最大の要因です。
  3. 資産性:エルメスは毎年のように価格改定を行っており、定価が年々上昇しています。購入から数年経ってもむしろ値上がりしていることが多く、「持つだけで資産になるバッグ」として評価されているのです。


エルメスの定価の推移と市場動向


エルメスのバッグは、単なるファッションアイテムにとどまらず、年々価格が上昇し続ける資産的な側面を持っています。


特にバーキンやケリーといった代表モデルは、2019年以降ほぼ毎年のように価格改定が行われており、その上昇率は他のラグジュアリーブランドを上回るほどです。


過去3年間の定価推移(主要モデル)

エルメスの主要モデルはいずれも2023年以降、大幅な値上げが続いています。


上記の表を見ると、2023→2024年の値上げ幅が特に大きいことがわかります。

  1. バーキン25:+264,000円(+17.9%)
  2. ケリー25:+253,000円(+17.4%)
  3. コンスタンス ミニ:+198,000円(+17.0%)


2025年もさらに値上げが続き、いずれのモデルも2年間で約20〜27%の上昇率。この上昇傾向が、中古市場での「定価以上」の査定を後押しする要因になっています。


今後の見通し

定価の上昇は今後も続くと考えられます。過去の値上げ率を考慮すると、今後も毎年数%〜10%程度の上昇が見込まれ、「買った瞬間に価値が上がる」ブランドとしての地位はさらに強固なものになるでしょう。


そのため、中古市場でも「エルメスは価値が下がらない」「むしろ年を追うごとに価値が上がる」と認識され、投資的な意味合いで購入・売却を検討する人も増えています。


エルメスを高く売るためのポイント


エルメスのバッグや小物を売却する際には、ちょっとした工夫で査定額が大きく変わります。ここでは、買取価格をできるだけ高く保つための具体的なポイントを解説します。


付属品を揃えて査定に出す

エルメス製品は「付属品の有無」が査定に大きな影響を与えます。

  1. 保存袋
  2. ショップカード
  3. レインカバー(※近年は付属しないケースもあり)


これらが揃っているだけで、査定額が数万円単位で変わることもあります。売却前に一度持ち物を確認しておきましょう。


状態管理の工夫

バッグのコンディションは査定額に直結します。

  1. 直射日光や湿気を避け、風通しの良い場所で保管する
  2. バッグの中に詰め物をして型崩れを防ぐ
  3. 濃色の衣類と接触させない(色移り防止)


普段からの丁寧な管理が、「美品以上」と評価されるための鍵となります。


査定方法を比較する

売却方法によっても査定結果は変わります。

  1. LINE査定:写真を送るだけで簡単に見積もり。複数店と比較しやすい。
  2. 複数店比較:一店舗だけでなく、複数の査定を受けることで相場感がつかめる。
  3. 委託販売:時間はかかるが、相場の上限に近い価格で売れる可能性あり。


「できるだけ早く売りたい」「高く売りたい」など、自分の希望に合わせて方法を選ぶことが大切です。


委託販売とは?

バッグをお店に預けて販売してもらう売却方法です。高く売れる可能性がある反面、時間がかかるという特徴があります。そのため「急がないけど、できるだけ高く売りたい」という方にぴったりの選択肢です。


さらに詳しい買取の流れや査定時の注意点は、エルメス買取完全ガイドで詳しく解説しています。


おすすめのエルメス買取店の選び方


「エルメスを売りたい」と思ったとき、まず迷うのがどこに査定をお願いすればいいのか?という点ではないでしょうか。


ブランドバッグの買取店は数多く存在しますが、査定額や対応の丁寧さには大きな差があります。


せっかく大切にしてきたバッグだからこそ、信頼できるお店に任せたいですよね。


信頼できる買取店の条件

  1. 専門知識を持つ鑑定士が在籍していること:エルメスは素材・カラー・刻印によって価値が大きく変わるため、専門性の高い鑑定士が査定するかどうかは大きなポイントです。
  2. 過去の買取実績が公開されていること:実績を見れば、その店がエルメスをどれだけ扱ってきたかが分かります。透明性のある情報は安心につながります。
  3. 売却後のサポートが整っていること:返品や保証といった対応が明示されている店舗は、長期的な信頼関係を大切にしている証拠。初めての方でも安心して利用できます。


立地による買取価格の違い

都心部の店舗は、国内外のバイヤー需要をダイレクトに反映するため、高額査定が期待できる傾向があります。


一方で地方店舗は利便性がある反面、エルメスを扱う件数が少なく、相場感に差が出ることも。


できれば複数店を比較して、自分のバッグに一番合った条件を見極めましょう。


どこを選ぶかで結果は変わる

「どこで売るか」で数万円以上査定が変わるのがエルメス。だからこそ、査定の正確さと市場を反映した価格提示をしてくれるお店を選ぶことが大切です。


XIAOMAでは、銀座や梅田をはじめ、香港やシンガポールといった国内外の店舗を拠点に、世界50カ国以上のバイヤーネットワークを活かした査定を行っています。


LINEから写真を送るだけで全国どこからでも利用でき、地方在住の方でも都市部と同等以上の価格をご提示できます。


▶︎XIAOMAのかんたんLINE査定はこちらから


エルメス買取に関するよくある質問(FAQ)


Q1:エルメスで高く売れるのはどのモデルですか?

もっとも高値がつきやすいのは、バーキン25・ケリー25・ミニケリー・コンスタンス ミニといった小型モデルです。


流通量が少なく女性人気が高いため、定価を大きく上回る査定になるケースも珍しくありません。


Q2:エルメスの換金率はどれくらいですか?

一般的なブランドバッグは定価の50〜70%ほどが相場ですが、エルメスは定価以上の買取が実現することが珍しくありません。


特に人気モデルや人気カラーは、購入額を超える「資産」として評価されます。


Q3:エルメスを買う人の年収はどのくらいですか?

はっきりとした基準はありませんが、エルメスはラグジュアリーブランドの象徴。年収1,000万円以上の富裕層が顧客層の中心といわれています。


ただし、最近では「資産性」に注目して購入する方も増えており、投資の一環として選ばれるケースもあります。


Q4:エルメスをできるだけ高く売る方法はありますか?

はい、いくつかのポイントがあります。

  1. 保存袋や箱など付属品を揃えること
  2. 型崩れや色移りを防ぐなど普段からの丁寧な管理
  3. 複数の店舗で査定を比較すること


特に、LINE査定などを活用して手軽に相場を把握し、信頼できる買取店を選ぶことが、高額査定への近道です。


最新のエルメス買取価格表で相場を把握し、納得の売却を


エルメスの買取価格は、モデル・サイズ・素材・カラー・市場の動向によって常に変動しています。


本記事でご紹介した価格表は、あくまでも「2025年時点の参考相場」ですが、定価の上昇や世界的な需要を鑑みると、エルメスが資産性の高いブランドであることは間違いありません


大切なのは、「ご自身のバッグの今の価値を正確に知ること」。


そのためには、実際に専門店の査定を受けて、リアルタイムの価格を確認することが欠かせません。


XIAOMAでは、LINEから写真を送るだけで最新の査定額を最短30分で確認できる無料サービスをご用意しています。


「今売ったらいくらになるのか」を知るだけでも、将来の売却判断や保有資産としての把握に役立ちます。


エルメスを手放そうと考えている方は、ぜひお気軽にご相談ください。


▶︎XIAOMAのかんたんLINE査定を試してみる(まずはお友だち登録から)


※本記事で紹介している買取相場・定価は、記事更新時点での参考価格です。市場の動向や為替、商品の状態・付属品によって、価格は常に変動する可能性があります。掲載している相場はすべて「美品以上の状態」を目安としていますが、この価格帯での買取を保証するものではありません。実際のバッグの価値を正確に知るには、専門店での査定が必要です。XIAOMAではLINEから写真を送るだけで最新の査定額をすぐに確認できる無料サービスをご用意しています。