エルメス オータクロア完全ガイド|サイズ・価格・使い方や男女別の選び方

オータクロアはエルメスを代表するモデルの一つ。バーキンの原型と言われる歴史あるモデルです。本記事ではそんなエルメスを象徴するオータクロアの歴史と魅力、これからご購入を検討されている方に向けた選び方を解説します。


最新の定価情報や人気カラー、廃盤モデルについてもご紹介しますので、ぜひ参考になさってくださいね。


オータクロアとは?魅力と基本情報

エルメスといえばバーキンを思い浮かべる方が多いですが、実はそのバーキンの原型になったのが今回ご紹介するオータクロア(Haut à Courroies)です。その誕生の歴史は1892年にまで遡ります。


オータクロアの歴史と特徴

1837年に馬具メーカーとして始まったエルメスは、1892年、メゾン初のバッグ「オータクロア(Haut à Courroies)」を生み出しました。


オータクロアは馬具を収納するためにデザインされており、縦長の台形のシルエットが特徴的です。一つ一つがエルメスの職人による手作りで、耐久性の高い上質なレザーが使用されており、長く愛用できるバッグとして人気です。



なぜ多くの富裕層に愛されるのか


エルメスのオータクロアは、多くの富裕層やエルメスコレクターから愛されている逸品です。


その理由としては、まずシンプルながら洗練されたデザインで、トレンドに左右されない普遍的な美しさが挙げられます。デザインパターンはバーキンと共通している箇所がありますが、より多くの物を持ち運べることから実用性を重視する方に支持されているモデルです。


またエルメスの職人技術による高い品質と耐久性も、人気の理由の一つ。使用されるレザーは経年変化でより味わいが増し、使い込むほど愛着が湧きます。


さらにオータクロアは、中古市場でも高い価値を維持しています。この投資としての側面に魅力を感じるユーザーも多く、長期的な人気を支える要因となっています。


オータクロアのサイズ展開と選び方

オータクロアは全8サイズ展開されてきましたが、二次流通(中古)市場でないと手に入れられない廃盤モデルもあります。以下に全サイズの特徴をまとめました。




目的別サイズ選びのポイント

オータクロアはサイズ展開が豊富で迷われる方もいらっしゃると思います。そこで下記に用途別のおすすめサイズをまとめました。



オータクロアの人気カラー解説

オータクロアを選ぶ際、カラー選びは非常に重要なポイントです。人気カラーはプレミア価格がつきやすい傾向がありますが、「そもそもオータクロアの人気カラーにはどんなものがあるのだろう?」と疑問をお持ちの方も多いでしょう。


ここでは、オータクロアの女性向け・男性向けの人気カラーや、投資価値の高い希少カラー・廃盤カラーについて詳しくご紹介していきます。



オータクロアの価格と相場



ここまで解説してきた通り、オータクロアはすでに廃盤になったモデルがあり、それらは正規店では購入できません。一方二次流通(中古)品販売店では購入できることもありますが、その希少性からプレミア価格になっていることもあります。


そこでここからは、オータクロアの各サイズの価格(廃盤モデルは二次流通市場相場)をまとめてご紹介します。


2025年最新の定価・中古価格相場情報

記事更新時点で、オータクロアの定価はエルメス公式から公表されておりません。以下は市場で確認された参考価格帯としてご覧ください。実際の取引価格は素材や状態、カラーによって異なります。




オータクロアは使われる素材やシリーズなどの要素によって価格が異なります。


例えば正規店で購入する場合、トゴ、クレマンスなどの定番レザーは比較的リーズナブルですが、エキゾチックレザー(クロコダイルなど)が使われたモデルは高価格です。


またオータクロアにはコスモス、ウェスタン、カーゴ、ロックといったシリーズもあり、スタンダードなモデルよりも高価格になります。



プレミア価格がつくモデルの特徴と投資価値

エルメスのオータクロアは多くのファンがいる一方で入手困難なモデルのため、特に廃盤モデルやスタンダードな40サイズを中心に二次流通(中古)市場で定価を上回る高値がつくことがあります。


ここでは特にプレミア価格がつきやすいオータクロアの特徴や、投資観点でオータクロアの購入を検討する際のポイントを紹介します。


プレミア価格がつきやすいオータクロアの特徴

まず廃盤モデルである28、32、36サイズは流通数が限られているため、プレミア価格がつきやすいです。



また生産数の少ない限定色や、特別仕様(金具のカスタムなど)のオータクロアも価格が上がりやすいです。



さらにエキゾチックレザー(クロコダイルなど)が使用されたオータクロアも、その希少価値からプレミア価格がつきやすいです。


あわせて読みたい:オータクロア(HAC)限定エディション


投資の観点でオータクロアを買うなら

オータクロアを投資観点で購入するなら、以下のポイントを押さえるのがおすすめです。


長期保有でも品質が劣化しにくいモデルを選ぶ

例えば以下のような素材を用いたモデルが選択肢になるでしょう。



人気サイズの定番色を選ぶ

人気サイズとしては下記が挙げられます。



定番カラーとしては下記が挙げられます。



このほか、付属品(箱、保存袋、レシートなど)を保管しておくことも、投資目的での保有では重要です。


XIAOMAで取り扱い中のオータクロアをご紹介

XIAOMAで取り扱い中のオータクロアをご紹介します。


※記事更新時点でのお取り扱い状況です。


オータクロア40 コスモス ジョーヌナプル (9O) ブルーニュイ (2Z) トゴ マットシルバー金具 D刻印


オータクロア コスモスは2019年春夏のメンズウェアのランウェイで登場した限定モデル。天体をイメージしたマルチカラーが美しいです。


商品の詳細はこちら:オータクロア40 コスモス ジョーヌナプル (9O) ブルーニュイ (2Z) トゴ マットシルバー金具 D刻印


オータクロア40 ウェスタン エベンヌ (46) トゴ シルバー金具 Z刻印


オータクロア ウェスタンはオータクロアの中でも希少で、高い人気を誇る限定モデルです。控えめでありながら美しい刺繍模様を楽しめます。


商品の詳細はこちら:オータクロア40 ウェスタン エベンヌ (46) トゴ シルバー金具 Z刻印


オータクロア40 ブラック (89) キャンバス エバーカラー シルバー金具 Y刻印


斜めの縞模様がユニークな40サイズのオータクロアです。キャンバス素材とレザーとの組み合わせにより、軽やかに持ち歩ける実用性の高いモデルとなっています。


商品の詳細はこちら:オータクロア40 ブラック (89) キャンバス エバーカラー シルバー金具 Y刻印


今回ご紹介したようなオータクロアの限定モデルについては、下記の記事でも詳しくご紹介しております。


あわせて読みたい:オータクロア(HAC)限定エディション


エルメス専門店 XIAOMAでは、エルメスを専門に取り扱ってきたスタッフがあなたに最適なオータクロアをご提案いたします。取り扱うお品物は全て、熟練の鑑定士による鑑定済。鑑定証明書には100%の返金保証がついております。


▶︎XIAOMAのオータクロア コレクションはこちらから


あなたに最適なオータクロアを見つけよう


エルメスのオータクロアは、メゾン初のバッグとしての歴史が刻まれたモデルであり、コレクター人気も高いアイテムです。選ばれる際は、日常的に持ち歩くアイテムをすっきり収められるか、使用シーンに適しているか、などを考慮することをおすすめします。


また、やはりご購入前に実際に目で見て、手に取ってみて選ばれるのが理想です。XIAOMAの店舗でもオータクロアを豊富に取り揃えておりますので、ぜひお近くの店舗へ足をお運びください。


▶︎XIAOMAの店舗一覧はこちら

▶︎XIAOMA 公式オンラインストアはこちら