エルメスの小物の中でも特に人気のチャーム。バッグやアクセサリーに付けるペンダント型の装飾品で、バッグのカスタマイズができたり、少額でエルメスの世界を楽しめたりできることから、チャームコレクターもいるほどです。
本記事ではそんなエルメスチャームの人気ランキングを発表いたします。それぞれのチャームの特徴や人気の理由もご紹介しますので、どうぞお楽しみに。
※XIAOMA 銀座中央通り本店の2024年販売実績より集計
「エルメスのチャーム」と聞くと真っ先に思い浮かべる方も多いロデオ。ホースやポニーをモチーフにしたぬいぐるみ風のデザインが愛らしく、馬具製造工房としての歴史を持つエルメスならではモデルであることから、エルメスのファーストチャームとして選ばれる方も多いです。
ロデオチャームには3種類サイズ(PM、MM、GM)があり、PMは約W9cm × H7.5cm(尻尾含まず)と最もミニマムなサイズで、あらゆるサイズのバッグに合わせやすいです。カラーも様々ありますが、特に単色が人気で、中でもオールブラックが一番人気です。トリコロール(3色)では淡い明るい色の組み合わせが人気です。
定価は記事更新時点で80,000円前後〜で、使用される素材などによって異なります。
第1位のロデオ PMのサイズ違いです。MMサイズのロデオは約W13.5 × H11cm(尻尾含まず)とPMサイズよりも存在感があり、大きめのバッグのチャームとしておすすめ。具体的にはバーキン30やケリー32以上など中〜大型サイズのバッグと合わせるとバランスが良くなるでしょう。
またMMとPMのロデオ双方を付け、親子ポニーのように見せるのも愛らしさが増す合わせ方です。
定価は記事更新時点で100,000円前後〜で、使用される素材などによって異なります。
サックオランジュはエルメスを象徴するオレンジ色のショッピングバッグをモチーフにしたチャームです。小ぶりでありながら細部まで再現されたデザインは、まさにエルメスの職人技が光る逸品。主に型押しカーフスキンが用いられており、付けるだけで存在感が増すチャームです。
どのエルメスバッグにも合わせやすい万能デザインが人気で、カラーはオレンジが基本ですが、季節限定色も存在します。エルメスラバーならチェックしておきたいチャームと言えるでしょう。
定価は記事更新時点で60,000円前後〜。エルメスとしては比較的リーズナブルで取り入れやすいチャームです。
プティアッシュとは、エルメスのアップサイクルライン(バッグなどの製品製造工程で出る裁断くずなどを活用した製品ライン)のこと。この職人のユニークな発想が楽しめるラインの中にもバッグチャームが存在します。
プティアッシュはユニークなデザインはもちろん、一点ものが多い点も魅力の一つ。動物や星など多彩なモチーフがあり、希少性が高いです。サステナブルな側面とエルメスの職人技が光るアイテムとして人気があります。
プティアッシュ自体が個性的なデザインのものが多いため、ピコタンやガーデンパーティーなどシンプルなバッグに合わせるのがおすすめです。
定価は記事更新時点で90,000円前後で、デザインや使用素材などによって価格には差があります。
ここまで紹介してきたロデオチャームと異なり、馬の鞍部分にエキゾチックレザー(クロコダイルやリザードなど)が使用されているモデルです。このため、通常のロデオよりも高級感、希少性、価格ともに高いのが特徴。コレクターアイテムとしても人気です。
サイズは通常モデルのPMと同じで、合わせやすいバッグのサイズも共通していますが、鞍部分の素材感を活かして、特別仕様のケリーやバーキンなどと合わせるとよりマッチするでしょう。
定価は記事更新時点で140,000円前後〜で、エキゾチックレザーを使用している分通常モデルよりも高価です。
バディはフォックステリアをモチーフにした犬型のチャーム。ふわふわとしたムートンメリノ素材とスムースレザーを組み合わせており、ぬいぐるみのような可愛らしさと高級感を併せ持つモデルです。
比較的カジュアルな印象が強いチャームですので、ガーデンパーティーやピコタンなど、日常使いのバッグに合わせるのがおすすめ。バッグに付けて持ち歩くと揺れる様子はまるではしゃぐ子犬のよう。特に犬好きのエルメスラバーの方から人気です。
定価は記事更新時点で100,000円前後〜です。
ケリーツイリーは、エルメスのアイコンバッグの一つであるケリーバッグと、バッグのハンドルに巻きつけて表情を変えられるアイテムとして人気のスカーフ、ツイリーをモチーフにしたチャームです。W6.5 × H5.5 × D2.5cmとミニマムサイズでありながら、細部までこだわったデザインはエルメスならでは。
ケリーに合わせるのはもちろん、バーキンやピコタンなど、あえてケリー以外のエルメスバッグに合わせるのもユニークでおすすめ。実際のケリーバッグを細部まで再現したチャームなのでコレクターズアイテムとしても人気で、入手難易度は高いです。
定価は記事更新時点で約380,000円前後で、素材などによって差があります。
エルメスの人気サンダル「オラン」をミニチュア化したチャームです。小さいながらも細部まで再現された精巧なデザインで、実際のオランサンダルと同様職人技が光ります。
上記の画像のように複数のカラーで構成されたものもあれば、一色で構成されたものもあります。約W2.7cm × H7.3cmで、気軽につけられるサイズ感も人気の理由の一つです。
定価は記事更新時点で約80,000円程度です。
ケリーバッグに顔と手足がついたデザインがキュートなモデル、ケリードールを細部まで再現したチャームです。遊び心とエルメスならではの職人技が融合したチャームで、コレクターからの人気が高いです。
チャーム自体のデザインがユニークなので、シンプルなバッグに合わせるのがおすすめですが、あえてケリードールに合わせて親子のように見せるのも個性的で素敵です。生産数が限られており、入手難易度は高いです。
定価は記事更新時点では約590,000円前後で、素材などによって差があります。
通常のロデオに翼が追加されたチャームです。ギリシャ神話のペガサスをモチーフにした幻想的で特別感のあるデザインが人気で、シーズンごとの限定デザインとして発売されることが多いです。
コレクターからの人気が非常に高いチャームで、二次流通ではプレミア価格になりやすいです。通常のロデオ同様、いずれのエルメスバッグにも合わせやすいですが、特にケリー、バーキンなどクラシックなエルメスバッグとの組み合わせがおすすめです。
定価は記事更新時点で113,300円です。
エルメスチャームが人気の理由としては、以下の5つが挙げられます。
卓越したクラフトマンシップで人々を魅了し続けるエルメス。その世界観を比較的リーズナブルに体験できるチャームは、エルメスコレクションの入口としての役割を果たしています。
ミニマムなアイテムながら、エルメスの品質とデザイン哲学を存分に楽しめるアイテムです。
エルメスのバッグチャームはユニークなカラーや素材で構成されています。そのため普段からよく使用しているバッグでも、チャームをつけたそばから異なる表情を演出できるのです。
季節やファッションに合わせてチャームを付け替え、気分を変えられるアイテムとして人気です。
シーズンごとに新しいデザインやカラーが登場するエルメスのチャーム。限定品や希少アイテムがあり、収集価値が高い特徴があります。
バッグと異なり小さいサイズなので複数集めやすく、SNSなどでコレクションを共有する楽しみがあります。
エルメスのチャームはプレゼントにも最適なサイズ感と価格帯です。バッグなど大型アイテムよりも気軽に贈れ、幅広い年齢層に受け入れられるデザインです。
特別な記念日や感謝の気持ちを表すのに適したアイテムとして選ばれやすいです。
エルメスのチャームの中でも人気デザインや限定品は、時間とともに価値が上がることがあります。
中古市場でも人気が高く、流動性があり、コレクターズアイテムとしての需要が安定しています。
エルメスチャームはバッグを個性的に演出できるアクセサリーです。様々な種類がありますが、ご自身のスタイルや好みに合わせて選ぶことが大切です。
エルメス専門店XIAOMAでは様々なエルメスチャームを取り扱っております。お手持ちのバッグに実際に合わせて選ぶことも可能ですので、ぜひ店舗にてご覧になってみてください。XIAOMA 公式オンラインストアでもチャームコレクションをご覧いただけます。
以下の記事でもエルメスのチャームについて詳しくご紹介しております。あわせてご覧ください。